無料体験レッスンのお申し込みはコチラ
歌が上手くなる【初級】

【歌が上手くなる方法】難しい曲は立って歌う

こんにちは、ボイトレブロガーの
かづき(@かづき)です!

今回は歌が上手くなる方法として
難しい曲は立って歌う
というテーマで記事を書きました。

約3分で最後まで読めますので
お付き合いいただけると
幸いです、よろしくお願いします。

おなやみ君
おなやみ君
いつも、カラオケで
難しくて歌えない歌が
あるんだけど

歌いやすくなる、コツとかは
ないかな~

ねっけつ君
ねっけつ君
その難しいと思っている曲を

歌うときに
座って歌ってないかな?

実は、座って歌っていた
その曲を立って歌うだけで
かなり歌いやすくなる可能性が
高いんだ!

これから、詳しく解説
していくね!

ボイトレを語るにあたって


筆者は高校時代超絶音痴で、周りから

「歌は向いていない、やめたほうがいい」
といわれるレベルでした。

しかし、5年間のボイトレを
続けたことで、歌がかなり上達し

現在では、ボイストレーナーとして
生徒さんに指導を行うレベルまで
成長できました。

下手なところから上達した経験を
もとにブログを更新しているので
皆様に役立つ情報を発信できると
確信しています!

↓参考記事
【自己紹介】ボイトレブログを書くにあたって

↓参考音源

5年前はこのぐらい下手でした↓
(下手すぎて恐怖音源レベル)


 

5年間のボイトレでここまで変わりました↓
(まだまだ修行中ではありますが)

最近一番よかったカラオケの音源です↓

 

この記事を読むと歌が上手くなる理由

まず、歌が上手くなる為に必要な
ことを大きく区分すると

①正しいやり方
(発声・考え方・やり方・知識)

②慣れ

③筋肉量
(声帯を動かすために必要な)

この3つだと考えています。

②、③に関しては
すぐに改善できませんが

①の正しいやり方に関しては
すぐ改善できます。
⇒正しいやり方に改善することで
 歌が上手くなっていきます!

なので、この記事含め
このブログでは主に正しいやり方を

歌が上手くなる方法として
シリーズ化し、ブログ記事として
配信しています。

歌が上手くなる方法:難しい曲は立って歌う

今回は、歌が上手くなる方法として
難しい曲は立って歌うことを
おすすめすることと

その理由について
解説しますが

冒頭で話した通り
自分が歌っている曲で
難しいと感じている曲を
もし、座って歌ってるのであれば

立って歌うだけで
かなり、歌いやすくなる
可能性があります。

自分のボイトレ指導の経験から

立って歌うのは、恥ずかしいから
気が引けるという方が多いと
考えていて、そういった方に

今回の記事の内容を活用して
もらえればと思います。

立って歌うことで、難しい曲が歌える理由

ここまで、難しい曲は
立って歌うことを
おすすめしましたが

その理由についても解説
していこうと思います。

理由は大きく2つあります。

息が安定するから

一番の理由はここだと
思っていて、

歌において、息を支える
ということがとても重要
なのですが(別記事で解説)

立って歌っている場合は
足の踏ん張りが効いていて
体全体で息を支えられていますが
立って歌う時 息の支え

座って歌っている場合は
足の踏ん張りがないので
息の支えが立って歌っている
時に比べて弱くなります。
座って歌う時 息の支え

あんまり、深く考えすぎても
良くないので
「立って歌っている方が息を支えやすい」
とシンプルに考えるのが
ベストです。

モニターを見上げて歌わなくなるから

座って歌う時 モニター目線

カラオケに行って、座って歌ってる
時は基本このようにモニターを
見上げるかたちで歌うことになると
思います。

この、モニターを見上げている状態は
やむを得ないことではありますが
喉が締まりやすいです。

一方、立って歌った場合は

立って歌う時 モニター目線
このようなかたちで
基本的にモニターと
目線が一直線になりますよね

なので、喉が締まりやすい
モニターを見上げる状態を
回避できます。

恥ずかしさがある人は練習にだけ取り入れる

今回の記事では、難しい曲を
立って歌うことのおすすめと

その理由について解説しました。

ただ、人前で立って歌うのは
ちょっと気が引けるという方も
多いと思いうので

そういった方に関しては
練習の時だけ立って歌うのが
いいかなと思います!

まとめ

最後まで記事を読んでくださり
ありがとうございます!

今回の記事では

①歌が上手くなる方法として
 難しい曲は立って歌う

②立って歌うことで難しい曲が
 歌える理由

③恥ずかしさがある人は
 練習にだけ取り入れる

3点について書かせていただきました。

次回もこのようにボイトレに関する
情報を更新しようと思いますので
また見ていただけると幸いです

記事に関しては以上になりますが

記事に関する質問・歌に関する
質問がある方はお気軽に連絡ください!

TwitterのDM・ブログ質問フォーム
どちらでも大丈夫です!

Twitter:(@kazuki_voitore)

質問フォーム:お問い合わせページ

レッスン詳細:ボーカルレッスン詳細

では、また次回の記事で
お会いしましょう!