こんにちは、ボイトレブロガーの
かづき(@かづき)です!
今回は歌が上手くなる為の
根本的な考え方として
知ること・理解することから始める
というテーマで記事を書きました。
今回も、音痴を克服した経験を元に
誰でも簡単にわかる歌が上手くなる方法
について書いているので、
最後まで、お付き合いいただけると
幸いです、よろしくお願いします!
根本的な考え方の話だよ!!
是非最後まで読んでね!!
ボイトレを語る筆者の信頼性
5年のボイトレで音痴を克服した
という点が、一番わかりやすい
信頼性だと思います!

この記事を読むと歌が上手くなる理由
歌が上手くなるために重要な
「正しいやり方」を軸に
記事を書いているので
この記事を含め他の記事を
見てもらえると、歌が上手くなる
ことにつながると考えています!
https://kazukivoitoreblog.com/utagaumakunaruriyuu
歌が上手くなる方法:知ること・理解することから始める
他の記事で歌が上手くなる方法として
色々な知識~方法論について書いていますが
まずはそういった知識~方法論を
知ること・理解することから始めると
早く上達できると考えています。
下述で深堀します。
歌が上手くるために
なぜ知ること・理解することが最優先なのか
正しい知識~方法論を
知らない・理解していない
状態で練習をすると歌に関しては
上達していく可能性がとても低いです。
スポーツなどは、日々練習を
こなすだけでも上手くなる
ケースがありますが
歌の場合スポーツと違って
声帯という目に見えない部分を
主に使うので、正しい知識~方法論を
理解した上での練習が必要です。
考え方のまとめ
歌以外でも見かける考え方ですが
歌に対して特に有効な考え方だと
思います。
筆者はボイトレ経験5年の中で
3年はほとんど歌が上手くならない
時期がありましたが
この考え方を知って、大本の考え方
として意識するようになってから
かなり上達したので、紹介しました。
まずは知るという意味では録音が一番重要
見出しの通りです、録音して自分の歌を知る
=自分の立ち位置を把握できます。
まだ、自分の歌を録音して聞いたことが
ないという人は、録音に関する下記の記事を
読んでいただけると歌の上達につながると
思います↓
まとめ
最後まで記事を読んでくださり
ありがとうございます!
今回の記事では
①歌が上手くなる方法として
知ること・理解することから始める
②なぜそうすべきかの理由
③考え方のまとめ
④まずは知るという意味では
録音が一番重要
4点について書かせていただきました。
次回もこのようにボイトレに関する
情報を更新しようと思いますので
また見ていただけると幸いです。
記事に関しては以上になりますが
記事に関する質問・歌に関する
質問がある方は
お気軽に連絡してください!(@かづき)
※基本的にすべての質問にお答えします。
では、また次回の記事で
お会いしましょう!