こんにちは、5年のボイトレで
音痴を克服したボイストレーナー
かづき(@かづき)です!
今回は歌が上手くなる方法として
「カラオケ採点を付けずに歌う」
というテーマで記事を書きました!
通っているけど、歌が上手くならない
カラオケ採点の点数も
なかなか点数が取れない…」
今回は、このように悩んでいる
方に向けて記事を書きました!
また、この記事は前回書いた

この記事の補足記事なので
こちらも合わせて読むと効果的です!
約3分で最後まで読めますので
お付き合いいただけると
幸いです、よろしくお願いします!
ボイトレを語る筆者の信頼性
5年のボイトレで音痴を克服した
という点が、一番わかりやすい
信頼性だと思います!

【参考音源】
5年前:
現在:
この記事を読むと歌が上手くなる理由
歌が上手くなるために重要な
「正しいやり方」を軸に
記事を書いているので
この記事を含め他の記事を
見てもらえると、歌が上手くなる
ことにつながると考えています!
https://kazukivoitoreblog.com/utagaumakunaruriyuu
Contents
歌が上手くなる方法:
カラオケ採点を付けずに歌う
歌が上手いか判断するために
カラオケ採点の点数を重要視
している方はかなり多いですよね!
ただ、今回は逆に
カラオケ採点を付けずに歌うことで
歌の上達につながるという
内容で話を深掘りしていこうと思います。
カラオケ採点はあくまで指標

まず、最初に主張したいのが
カラオケ採点はあくまでも
歌が上手くなるための指標で
しかないとということです。
他の記事でも
繰り返し書いているのですが
カラオケ採点はかなり音程を
重要視していて
音程だけ取れていれば
意外と90点を取れてしまいます。
なので、歌としては微妙なのに
点数は高いということが起こったり
反対に、歌としてはいいのに
点数は低いということが起こります。
音程について詳しく知りたい方へ
音程については、こちらの記事で
詳しく解説していますので
こちらの記事をおすすめします↓


歌が上手いとは?詳しく知りたい方へ
歌が上手いとは何か?
それについてはこちらの記事をどうぞ↓

なぜ、カラオケ採点を付けずに歌うべきか?
結論からいうとカラオケ採点を
付けずに歌うべき一番の理由は
音程だけに気を取られてしまって
歌においてかなり重要な「発声」
が自然にできないことを防ぐためです。
カラオケ採点をつけると
一番に出てくるのがこいつですよね
この音程バーがあることに
よって、自然と音程を合わせることに
意識が向くと思います。
音程は、歌においてとても大事なのですが
逆に音程だけ取るというだけでも
歌が上手くなることには繋がりません。
そして、この採点を付けないで歌うことで
音程以外の「発声」や「リズム」に対して
自然と意識が向いていくということに
繋がります。
カラオケ採点の点数も取りたい
ここまで、歌が上手くなるために
カラオケ採点を付けないで歌うことの
重要さについて主張しましたが
読者の方の意見として
「そうはいっても、カラオケの
採点の点数も取りたい」
と思う方も多いと思います。
なので、解決策としては
自分の決めた課題曲などを
カラオケで歌う際には、
①カラオケ採点を付けないで歌う
②カラオケ採点を付けて歌う
このように①・②を両方セットで
やることをおすすめします。
まとめ
今回は、ちょっと変わった内容で
指標にしている人が多い「カラオケ採点」を
あえて外してみるといった内容でしたが
いかがだったでしょうか?
最後の方で書いた通り
「採点を外す・採点を付ける」
両方をセットでやっていくことで
かなり歌の上達につながるので
是非やってみてください!
それでは、また次回の記事で
お会いしましょう!